徒然なるままに · 2024/04/15
最新のなごや認知症メールマガジンで、若年認知症本人・家族交流会『あゆみの会』の10年の軌跡の動画ができましたとのご案内を頂きました。YouTubeで「若年認知症本人・家族交流会『あゆみの会』」を検索すると動画が出てきます。是非、ご覧ください。尚、「あゆみの会」は、同じ名前の団体がいくつかあるようです。
お知らせ · 2024/02/24
 任意成年後見契約は、まだ早いとお感じの方へのお勧めサービスです。詳細は、バナーの「成年後見等サービス」のページをご覧ください。今後、第3土曜日、第4土曜日の午前、午後に説明会を開催していきます。説明会は、無料ですので、是非、お申し込みください。よろしくお願いいたします。また、ご希望に合わせての開催も可能です。ご希望の日時をお知らせください。検討させて頂きます。よろしくお願いいたします。競業の方のお申し込みはご遠慮ください。
徒然なるままに · 2024/02/18
昨日と本日、若年性認知症のお話を伺ってきました。昨日は専門職ネットワークの勉強会で、名古屋市認知症相談支援センターのセンター長、山口様と若年認知症のご本人から、本日は名古屋市若年性認知症講演会で、大阪市の松本診療所の松本先生からお話を伺うことができました。特に松本先生のお話の中で、認知症の悪化防止に効果的なのは、1食事・水分、2運動、3他人との交流、4希望ということでした。健康な人にとってもこれらの4要素は大事なものと思います。現在、準備している人生完成ノートやコミ守で参考にしていく予定です。ご参考まで。
徒然なるままに · 2024/02/16
事務所の入っているマンションの1階に「No Dog No Life」という名前?で動物病院とドッグスクールが暫く前にオープンしました。こちらのホームページの建物の写真も新しくしました。おかげで、空っぽだった一階のガラスが賑やかになりました。先日、遅ればせながら、女性の獣医さんにご挨拶して来ました。ご参考まで。
お知らせ · 2024/02/16
2月22日猫の日は行政書士記念日でもあります。これは、昭和26年2月22日に行政書士法が交付されたことによるものだそうです。今年、愛知県行政書士会では、「ペットとの共生を考える」と題して、行政書士記念日フォーラムを午後1時から中区役所ホールにて開催します。ご興味をお持ちの方は、是非、ご来場ください。尚、日本行政書士会連合会のマスコットは猫のユキマサくんです。

お知らせ · 2024/02/12
 現在、「コミ守サービス」を検討しております。任意成年後見契約のオプションである見守り契約という部分を、もっと手軽に試して頂こうと考えているものです。「コミ守」は「小見守り」意味もありますが、その方の今後に備えて、コミュニケーションから始めていく意味でもあります。安価な費用で、例えば月一電話やメールでご機嫌を伺うサービスです。また、ご希望があれば、この対象を空き家や空き地へ展開することも考えています。ご興味のある方は、是非お問い合わせください。よろしくお願い致します。
お知らせ · 2024/02/12
  人生を完成させるノートを作成するためワークショップの個別説明会(無料)を開催します。バナーの「成年後見等サービス」のページをご覧ください。今後、第3土曜日、第4土曜日の午前、午後に開催していきます。ご希望の方は、「お問い合わせ」よりお申し込みをお願いします。各回1組2名様まで。また、ご希望に合わせての開催も可能です。ご希望の日時をお知らせください。検討させて頂きます。よろしくお願いいたします。競業の方のお申し込みはご遠慮ください。
徒然なるままに · 2024/01/22
昨年、日進市役所まで行く用事がありました。行くまでの時間を確認するためGoogleMapで調べたところ自動運転バスが出てきました。早速試してみることにしました。バスには一般的なハンドルやペダルはなく、運転手さんが、ゲームのコントローラに似たものを持って、自動・手動を切り替えながら運転していました。今春には、完成度が上がったものができる予定とか。楽しみですね。興味のある方は、是非、試してみてください。ご参考まで。 自動運転バスに関する日進市ホームページ

お知らせ · 2024/01/02
 今年も、遺言、相続、遺産分割などのご相談を承ります。何かお役に立てることがございましたら、是非、お知らせください。 本年もよろしくお願い致します。
徒然なるままに · 2023/12/03
 以前も同じようなタイトルで書きましたが、その続編?です。先月、大須を歩いていて、ペーパーフィルターが少なくなったのを思い出してMコーヒーに寄りました。そこで、同じ円錐形のフィルターが3種類売られていました。店員さんにお伺いしたところ、一つは店独自のもので、淹れ方も違うとか。試してみるかと若干の器具も買って帰りました。従来の方法はHコーヒーの淹れ方で、若干蒸らすのですが、お湯の量は蒸らしている間は下に落ちないように加減していました。Mコーヒーでは、それとは逆にしっかり蒸らすため、お湯が下に落ちても気にせず3分程度蓋をして蒸らします。それからコーヒーをドリップします。H法では得られなかった味が出てきたように思います。アッサリ淹れたい場合はH法、それでもの足りない場合はM法かなと思います... たまには違う淹れ方も試してみては如何でしょうか?

さらに表示する